2020/05/02 11:23

今回は、住まいに取り入れやすい照明と電球をご紹介していきます。
照明でお部屋の雰囲気や、印象が大きくかわります。
電球を変えるだけ、ペンダント照明を取り付けるだけであれば、工事は必要ありません!
すぐに取り付けができる商品をご紹介していきます。
「優しい色味が特徴的な、LEDタイプのエジソン電球」
まず、電球を2つご紹介していきます。
最初におすすめする電球は、優しい色味が特徴的な、LEDのエジソン球です。
白熱電球と比べて熱を持ちにくいので、比較的照明の位置を低めに設定しても大丈夫です。

電球の形や取り付ける個数によって、雰囲気も変わってきます。
9GSでは、6種類のLEDのエジソン球を取り扱っています。
オンラインストアにも掲載していますので、是非ご覧になってください!
「オブジェのようなフォルムの、LED電球」

次におすすめする電球は、オブジェのようなフォルムが印象的なLED電球です。
乳白ガラスを使用し、柔らかい光で照らしてくれます。

電球は大きめですが、ソケットの口金は通常の電球と同じE26なので、マルチにお使いいただけます。
アクセント照明としておすすめです!
「インダストリアルな雰囲気を演出する、ペンダントランプ」

これからペンダント照明を3つご紹介します。
まずご紹介する照明は、アメリカで買い付けてきたヴィンテージランプを忠実に再現した、オリジナルのペンダントランプです。

SILVERは、鉄の素地にクリア塗装がされていて、無骨な雰囲気に仕上げられています。
お部屋のみならず、ショップのディスプレイにも最適な照明です。
「コッパーの色合いが温かな印象を感じさせる、ペンダントランプ」

シンプルで無駄のないデザインは合わせるテイストを選ばず、
多様な空間に調和します。

シーリングカバーも同色で揃えられた統一感のあるデザインも魅力です。
エイジング加工が施されたヴィンテージ感のある仕上がりです。
「細いシルエットと鉄の素材感がクールな、ペンダントランプ」

単体ではもちろん、複数吊すとより雰囲気が増すアイテムです。
白熱のエジソン電球が付属でついています。

付属のエジソン電球は柔らかい光を放ってくれるので、
寝室などにもおすすめのペンダントランプです。
最後に、ダクトレール用の照明器具のご紹介をしたいと思います。
「レール用引掛シーリング」

「引掛シーリング対応の照明をダクトレールに取り付けたい、、、」けど どうすれば?
このような場合は、「レール用引掛シーリング」という商品があります。
こちらを使用すれば、お使いのダクトレールに引掛シーリング対応の照明を取り付けることができます。
※下記参照 ・・・【取り付け方】を記載しています。






「ライティングダクト専用直付器具」
また、ダクトレールに直接電球を取り付けることができる器具もあります。
ソケットとプラグを組み合わせたシンプルで機能的なダクトレール用のミニプラグです。

照度が足りない場合など、気軽に増やすことができるアイテムです。
※下記参照 ・・・【取り付け方】を記載しています。
「ダクトレール用吊りフック」
このフックを使用すれば、コードの長さや照明の位置を調節することが可能です。

それ以外にも、ドライフラワーやモビールなどのインテリアを吊り下げるのにもおすすめです!
※下記参照 ・・・【取り付け方】を記載しています。
【取り付け方】
①ダクトレールとレール用の器具の凸凹部分を合わせ、器具をダクトレールへ差し込みます。
②器具を右へ90°回転します。
③器具がダクトレールに確実に取り付いているか確認をします。
以上が、住まいに取り入れやすい照明と電球のご紹介でした。
あまり難しく考えすぎず、インテリアの幅を広げるアイテムとして楽しく照明を選んでみてください!